不安のない生き方・・・

毎日のニュースを観ておりますと、世界各地でいろんな出来事が起きています。昔だったら広くても国内、普段は近所の出来事が話題の中心であったことから、そこまで違和感のある内容というものも少なかったと思います。しかし現在はテレビやネットで瞬時に世界のニュースを観る事ができますので、日本人の常識では考えられない出来事にびっくりさせられることも多いです。「人類の夜明けから2003年までに生み出された情報量が、現在では1日で生み出されている」そうですから、われわれもその情報量に翻弄されているのが現状なんですよね~。明るい話題ばかりなら良いのですが、8割9割は悪い話題で占められておりますので、不安を煽られるのも致し方ないのかもしれません。これから先世界は、日本はどうなってしまうのだろう?私たちの老後は、子供達はやっていけるのだろうか?などなど。ほとんどが取り越し苦労に苛まれてしまいます。まだ何も起こっていないのに、どうしてそんな暗いことを考えてしまうの?言葉の使い方が間違っていますよ・・・

吉田松陰先生の言葉に「先行きの不安」に心を奪われないようにするためには、あれこれ目移りすることなく、自分という人間を鍛えることに集中して、「全力を出し切りますので、あとは天命にお任せします」という心構えでいなさい。というのがあります。

自分の幸・不幸を決めるのは、最終的には自分自身です。ひとのせいでも、環境のせいでもありません。よって自分で学び考える習慣を付け、多くの情報をうのみにするのではなく、しっかり見極める目を養い、自分が今やるべきことをやる!!それを積み重ねた時、松陰先生も云っているように「不安のない生き方」ができるようになるのかもしれません。

この景色を見て下さい。わたしの住む町から車で15分も走れば、こんな風景がすぐ観られるのです。雲一つない天気でとても暖かい1日です。改めて幸せを感じます。冷静になってこんな自然の景色を眺めれば、人生なんだかいい事ありそう!!って気持ちになりませんか・・・

頴娃町から見た開聞岳です。いいところですね~

明日・明後日は230年続いている南九州市恒例のかわなべ二日市とちらん二日市が行われます。かわなべ二日市には弊社も載せていただいている鹿児島建設新聞の「SUMIKA」ブースも設けられておりますので、かわなべ二日市に行かれる方は是非お寄り下さい。私もかわなべ・ちらん両方の二日市に出没していると思います。川辺では不動産宅建業で献血コーナーに、知覧ではライオンズクラブで献血のお願いをしていると思います(笑)

今日もいい1日でした   ありがとうございます。

 

住まいづくり失敗しないための秘訣です。

 

今回から、住まいづくりで失敗しないための秘訣

・不動産価値を考えて家づくりをする事。

・短期的な計画だけでなく中長期的計画も立てる事。

・家づくりの目的を明確にする事。

・確かな情報を取り入れる事。

・相談相手を間違わない事。

以上、5つをお話していきます。

 

まず1つ目。

家は不動産です。

不動産ですから、それは財産。

財産ということは、経済的価値のあるものですよね。

では、もし、その不動産である家がお金に換金できないとしたら。

それは、もう不動産とは呼べないわけです。

もし、買い手がつかない家、それは不動産ではないんです。

不動産は、お金に替えられないとなると、財産ではありません。

そもそも、不動産の価値は需要と供給のバランスで値段が決まります。

誰もが欲しいところは当然高くなるし、欲しくないところは安くなる。

中には、タダでもいらないという不動産もあるわけです。

不動産に対する価値観は人それぞれです。

もし、不動産価値はなくても良いのなら、どこにどんな建物を建てても問題ありません。

でも、子孫に財産として残したいのなら、不動産価値は重要です。

では、そのために何を考えないといけないのでしょう?

不動産価値を考え、もし、土地から取得するのであれば、まずは利便性ですね。

なぜなら、生活の便がよくないと、買い手がつきにくいからです。

買い手が少ないということは、すなわち価値が低いと言うこと。

次に建物ですが、まずは耐久性ですね。

プレハブ型の家でしたら、寿命が25~26年といわれてます。

そう言う家だと、なかなか買い手が付かない。

だから、資産価値はゼロです。

いや、取り壊しの費用を差し引かれるのでマイナス査定になります。

そして、家の価値を左右するのは、デザインです。

自分勝手な好みの家にすると、なかなか買い手がつきません。

ですから、不動産価値を考えるなら、50年100年経っても色あせないデザインにしてください。

それを、クラシックデザインと言います。

日本でいうと数奇屋建築のような建物です。

200年経っても古臭くないデザインですから、価値があるわけです。

あまり凝ったデザインにしないことが不動産価値を高めることになります。

不動産価値を求めるなら、土地は値段だけで決めないことです。

その土地の需要がどれほどあるかを考えて決めてください。

高くても買うべき土地もあるし、安くても買ってはいけない土地もあるわけです。

考慮すべき点の1つ目でした。

 

次回は、2つ目です。

つづく・・・