職人起業塾「アクションプラン」の発表・・・

職人起業塾第10講義「アクションプラン」についての講義です!!

今日もフルスロットル!!高橋塾長の熱血講義中!!

前回の講義でそれぞれが計画した実践内容を、1ヶ月かけて実行して、それを行なったことによる成果の発表がありました・・・

弊社の大工たちも一所懸命発表しました!!

自分たちが関わり始めた約25年間のお客様を、一軒一軒訪問して、お客様とのコミュニケーションをはかり、不具合を確認していくというアクションプランを立てた3名が、今回は、週一回で計3回の約100軒を訪問した内容を発表しました・・・

95%のお客様は、現在も満足と答えていただき、お礼を言われたり、お茶をいただいたりして、その他もちょっとしたことですが、色々聞いてもらいたかったのか、たくさん不具合を言われた方もいらしたようです。ただ総体的には、訪問してくれたことに喜んでいただいたとのことでした。また、半分近くは不在でしたが、お知らせを入れておいたお客様から「ありがとうございました」という連絡も後からいただきました。

今回の発表を聞いて何が良かったかといえば、大工さんたちが自発的に計画をして、慣れない家庭訪問を殻を破って実践してくれたことです。職人起業塾で学んで、これからの職人がどうあるべきなのかということを学び、自分が変わらねばと自覚して、考え、実践した結果が今回の発表でした。今回彼らの生長をはっきりと感じることができて、すごい収穫でした。これもひとえに高橋塾長を始め素晴らしい先生方のおかげです。ありがとうございます!!

_    ⊂⌒⊃
/  \
┏・__| ロロ|__・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃ 「 配偶者控除が気になります 」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 。・☆

■配偶者控除とは

一定以下の収入がある配偶者がいる

納税者の所得税負担を軽減する制度です。

例えば、配偶者の年収が103万円以下の場合、

38万円を課税対象所得から

差し引くことができま   す。

■家づくりに影響があるかも

家づくりと育児の両立のため、

労働時間を調整する主婦は多いですよね。

調整の目安になるのが、

配偶者控除を受けられる範囲かどうか。

年収が103万円を超えると、

段階的に夫の税負担が増え、家計に影響を及ぼします。

その制度が今、見直されようとしています。

年内には見直しの道筋が示される予定です。

その内容によって

・奥さんの労働時間を増やす

・子供の延長保育や学童保育を検討する

・新築予算を減らす

などを検討しなければいけなくなるかもしれません。

新築の際は、補助金などの得する情報に注目しがちで

す。しかし、無理のない計画を立てるため、

このようなニュースにも関心を寄せたいですね。

この記事を書いた人

前田 浩幸
前田 浩幸
演劇と音楽、日本の伝統文化や歴史が好きです。
日常の些細な出来事の中から、少しでも良いことを見つけて書き記すことができたらと思っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です