ゴールラインはスタートライン・・・

2月から始まり半年間、計15講座おこなわれた職人起業塾も最終日を迎えました。ほぼ全員がすべて出席。最初からオブザーバーとして参加した私の目に映る、日々生長を遂げている塾生たちの姿。毎回人間には素晴らしい能力が最初から備わっていて、訓練次第でいくらでも表しだすことができるのだと、感じることができました。言葉で動かされ行動する。改めて「言葉」の大切さも実感する次第です・・・

職人起業塾最終講義・・・

金のガチョウの話し「ガチョウが先か?金の卵が先か?」で始まった講義も最終回。高橋塾長の熱気ある講義も今回が最後であり、活き活きとしている塾生達ともゆっくり会えるのは今回が最後だと思うと、後ろから眺めながらとても寂しく思ってしまうのは私だけではなかったでしょう・・・

塾長のまとめの話しも終え、さあ塾生のアクションプランまとめの発表となりますが、なんとまだまだ課題が続きます。その発表を天文館の懇親会場までの移動中、懇親中にまとめて、最後の最後に発表と相成ったのです。前回最初の頃におこなった懇親会同様、最後まで気が抜けず、ゆっくりお酒を飲めない状況に追い込んでのまとめ・・・ほんとうに良い修行の場です(笑)

塾生全員の発表を聞きましたが、もうグレート!!最高!!皆スタート時とくらべものにならないくらい堂々としていて、完璧な発表をおこないました。高橋塾長もうるうるさせながら、皆の発表を感動しながら聴いておりました。そして皆無事に合格の許可がおり、めでたく全員が修了証をいただくことができたのでした!!

弊社から参加した3名の大工達。彼らの目を見張る心の変化と雰囲気の変化に、今回決意して取り組んで本当に良かったと心から思います。このゴールラインはスタートラインです。今回学んだ事を実践に活かしてさらなる飛躍を望んでいます。そしてなによりも勉強して生長したのは私かもしれないと思うほど、今回の「職人起業塾」はエクセレント!!な他にはない企画満載の講座でありました。この素晴らしい講座を企画運営されている高橋塾長、そしてこの講座に巡り合うきっかけをつくってくださったマイライフオオニワの大庭社長に心より感謝申し上げます。これからもこの「職人起業塾」出身会社として、陰ながら応援させていただきます。ひとりでも多くの職人さん達が参加されれば、住宅建築業界はますます質の高い業界になることでしょう。社会に必要とされる素晴らしい講座として全国津々浦々に行き渡りますように、これからのご活躍をお祈り申し上げます。「職人起業塾」最高でした  ありがとうございます!!

【 土地選びが先か、業者選びが先か。 】

『鶏が先か、卵が先か』という言葉がありますね。

『卵が先か、鶏が先か』という人もいるので、すでにこの時点で

「どちらが正しいんだ?」という感じではありますが。(笑)

じつは、家づくりの場合も、そういったことで悩む人がいます。

「資金計画が一番だというのはわかっている。

ただ、業者選びが先か、土地選びが先なのか。

いったい、どちらが正しいんだろう・・・」

さて、あなたはどちらだと思いますか?

利便性、景観、広さなど、土地に求める条件は人それぞれです。

その条件に当てはまる土地を見つけるのは、簡単そうに見えて、実はとても難し

いものです。

人によっては、見つけ出すまでに2年以上かかる場合もあります。

ところであなたは、土地を選んだ後に家を建てることのデメリットを知っていま

すか?

それは、『土地に合わせた家を建てなければいけない』ということです。

あなたが選ぶ土地は、必ず建ぺい率、容積率、傾斜制限など建築基準法の適用を

受けます。

これは、その地域の環境や防災に対処するために、必要不可欠な条件付けです。

あなたは、土地と建物のどちらを重視していますか?

それによって、どちらを先に選ぶかが違ってきます。

ただ、業者によっては、一緒に土地選びをしてくれます。

もし自分たちだけで選ぶ自信がなかったら、彼らと二人三脚で選ぶのもいいと思

いますよ

どんな経験も喜んで受けよう・・・

毎日の私達の経験はただ魂(たましい)の向上のためにある・・・毎日の私達の経験は、肉体が健康になるためにあるのでも、豊かに富むためにあるのでもない。健康や富は、それは魂が向上するための“精神体操道具”みたいなものである。魂の向上の目盛として健康が向上することもあれば、魂が向上した目盛として富が裕(ゆた)かになることもあるのである。(谷口雅春著『新版 希望を叶える365章』より)

10数年ぶりに食した白くま(こぐま)かわいいので食べるのに躊躇します(笑)

私たちは日々いろんな経験をします。動けば必ず様々な出来事に遭遇します。新しい出会いであったり、未経験の仕事であったり、トラブルであったりと、環境は目まぐるしく変わり、それに伴い心の揺れもたくさんあります。良い心持ちになったり、悪い思いにとらわれたり・・・

自分を鍛えるというとなんとなく”身体”というイメージがありますが、経験を重ねるごとに大切なものは心(魂)の向上であると感じます。物心共に豊かな方というのは例外なく深みのある人間力を備えた方です。そんな方々のお話を聞くと皆さん心を鍛えたから今があると言われる方ばかりです。

人の一生、今は70〜80数年。物やお金はあの世に持っていけません。しかし魂だけは生き通しで持っていけるそうです。(経験はあるのかもしれませんが、覚えていませんので(笑))大切なのは日々の経験を前向きに捉えて、何があっても腐らずに、その経験を魂の向上に生かすことです。その他のことは、自然とついてくるものだということなんですね!!何はともあれこれからも「魂の向上」に全力を注ぎたいと思いましたありがとうございます!!

【 住宅の高さに関する制限 】

以前お話しした、『用途地域』のことを覚えていますか?あの中で、居住環境をより重視していたのは第一種低層住居専用地域と第二種低層住居専用地域でしたね。

これらの地域には、例外を除いて高さ10mまたは12m以上の家づくりをしてはいけません。

ところで

・道路斜線制限

・隣地斜線制限

・北側斜線制限

・日影規制

などの高さに関する制限をご存知ですか?

これらの目的は、採光や通風を確保することです。
道路斜線制限は、「前面道路の反対側の境界線から建築物の敷地上空に向かって斜線を引き、その斜線の内側に建築物を建てなければならない」という規制です。

すべての土地に適用されます。
隣地斜線制限は、20m又は31mを超える建物が対象です。家族用の一戸建てを計画している場合はあまり関係ないかもしれませんね。逆に、目にする機会が多いのが北側斜線制限です。

家が密集している地域では、場所によって日当たりが悪くなることがあります。そんな中でも良好な環境を守るために、北側斜線制限は、道路斜線制限や隣地斜線制限より厳しい制限を設けています。これは、第一種・第二種低層住宅専用地域のほか、第一種・第二種中高層住宅専用地域も対象になります。

最後に日影規制について。これは、日影による中高層建築物の高さを制限するものです。冬至日に一定時間以上日影となる部分を生じさせないことを目安としています。
近所に中高層建築物ができると、周囲の敷地の日照時間は減ります。

日影になる時間が長いと、人によってストレスを感じることがあります。日影規制は、心身の健康を守るために欠かせません。ちなみに、第一種・第二種低層住宅専用地域で日影規制の対象となる建築物は、軒の高さが7m超、または地階を除く階数が3以上の建築物です。(一般的な木造住宅の場合、軒の高さは6~7m程度)

「日当たりの良い土地を探して新築したのに、南側にマンションができて日照時間が短くなった」というトラブルは、あなたも耳にしたことがあるのではないでしょうか。ドラマの題材になったこともありますよね。

日本人は、外国人と比べて日当たりを重視する人が多いとか。制限だらけで頭が痛くなったかもしれませんが、土地探しの際は、『○○制限アリ』と記載されていないか、しっかりチェックしてみましょう。

自分のいのちは自分ひとりのものではない・・・

人間は皆、祖先と共に生きている・・・人間のいのちというものは、神から発して祖先をずーっと貫いて、父母を通して、今ここに生を享(う)けているのであって、個人のいのちが突如として出現したのではない。だから吾々(われわれ)は、個人と見えていても、個人に非(あら)ずして、全ての祖先のいのちと、その体験記録が今ここに生きているのである。(谷口雅春著作集第2巻『即身成仏の真理』より)

大地は神、根は祖先、幹は父母、枝葉が自分・・・木は真理を教えています!!

お盆休みが終わりましたが、皆さんはお墓参りにいかれましたか・・・

今夏は、父母の目の手術の準備や入院、父の免許更新をするかしないかなどの対応等があり、あっという間にお盆休みも終わりました。年とともにいろんな形で老いが見えてきた両親ではありますが、まだ元気で過ごしてくれていることに感謝でいっぱいです。ありがたいことに前田家は皆長生きの家系のようです。これも一重にご先祖様のご加護であると思います。そんな意味でもご先祖さまへのお参りは、私たちにとっても大事な行事であります・・・

前回も書きましたが、何十代も遡れば、私たちにはとても大勢のご先祖さまがいて、その誰一人欠けても今の私は存在しない訳です。20代遡れば200万、30代遡れば21億・・・ひっくり返せば元は、神話の世界のようにただ一対の神から派生したのだということも頷けます。遺伝子工学の世界的権威である筑波大学名誉教授の村上和雄先生は、われわれのDNAの中に38億年分の情報が途切れずに入っていると言われておりましたし、これすなわち「サムシンググレート」のなせる業とも云われておりました・・・

私たちの命は神→祖先→父母→自分の流れを汲み、38億年の記憶が脈々と連なっているとても尊い存在であること。そして自分の命は自分ひとりのものではないということ。をしっかり自覚して日々過ごさなくてはいけない!!ご先祖様を振り返るにあたり、改めて感じることでした  ありがとうございます!!


_    ⊂⌒⊃
/  \
┏・__| ロロ|__・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃ 「 資金計画に関する質問 」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 。・☆

■資金はどれくらい必要?
相談内容で多いのがこの質問です。

答えは、どんな家づくりをしたいのかによって変わってきます。

しかし、絶対に超えてはならない上限なら答えられます。

それは、『返済可能額』です。

■住宅ローンの返済額は、アパートの賃料と同じで大丈夫?

いいえ。まずは

・メンテナンス費の積立

・固定資産税(月払いに換算)

を先に予算取りし、その後に

住宅ローンの返済可能額を算出しましょう。
なお、新築して部屋数が増えると、

光熱費が上がることが予想されます。

また、子供の成長と共に、

習い事や塾の費用が増えるかもしれません。

今後増えそうな費用も考慮したいものです。

■建物以外に必要な費用は?

カーテン、照明、空調設備、庭、カーポート…。

必要なものは多いですね。

一般的な目安は300万円ほどだと言われています。

ただ、金額だけを優先すると、近い将来

耐久性や利便性に不満を抱く場合があります。

バランスに注意しましょう。
そのほか、抵当権設定登記、所有権移転登記など、

各種手続きに掛かる費用の一般的な目安は100万円ほどです。
なお、火災保険は保険内容や契約期間によって異なります。

一括で支払うと数十万円になるので予算取りは大切です。

一度、試算してもらうといいですね。

■住宅ローンは変動金利?固定金利?

金利が上昇しても返済できるなら変動金利を。

そうでない場合は固定金利が良いでしょう。

変動金利は、常に不安が付きまといます。

金額的な損得より、金利上昇に対応できるかどうかを重視しましょう。

愛の反対は憎しみではない、無関心である・・・

愛は人に与えたとき本当に美しい花を咲かせる・・・愛によって解決しないものはないのである。それは利己の反対であり、おのれが無くなって相手を生かそうとすることである。そしておのれがなくなり、自分の幸福など忘れ、求めなくなり、愛他的な心と行動とを実践するときその愛が成就し、本当の幸福感が得られるのである。(谷口雅春著『人生を見つめて』より)

愛を与え続けた人。そう聞いて思い出すのが「マザーテレサ」です。先日「人の喜びが自分の喜び」と一所懸命活動している友人が、夢は「マザーテレサ」のようになりたいと言っていたので、改めて「マザーテレサ」とはどんな人なのかな〜と思いまして学んでみました・・・

インド北部にあるコルカタ(カルカッタ)の一角に「死を待つ人々の家」と呼ばれる施設があります。ここでは、身寄りもなく死に瀕した人が引き取られ、手厚く介抱されながら最後の時を迎えます。この施設を活動の原点として、貧困に苦しむ人々を救い続けたのがカトリックの修道女「マザーテレサ」です。幼い頃から人々が民族や宗教の違いでお互いを憎み傷つけ合う姿を目の当たりにしてきたマザーテレサは、カトリックの聖人アッシジの聖フランシスコの祈りの言葉「主よ、あなたの平和をもたらす道具として私をお使い下さい。憎しみのあるところには愛を、不当な扱いのあるところには許しを、分裂のあるところには一致を」に心動かされ、自分も聖フランシスコのように生きようと心に誓いました。

この志に順するためマザーテレサはインドのスラムに身を投じます。そこでの光景は最も貧しい人たちが誰からも見捨てられ、路上で死に行く人です。そしてそのことに無関心でいる周囲の人々でした・・・

愛の反対は憎しみではない、無関心である

マザーテレサは目の前の苦しみ喘ぐ人一人ひとりに救いの手をさし延べます。しかし紛争は絶えることなく、その犠牲になる人々は増え続けます・・・「自分はなんて小さな存在なのか、ほとんど無に等しい」とマザーの葛藤は続きましたが、そんな中マザーテレサの活動が世界に注目される時がやってきました。一人ひとりの意識が変われば、世界が変わり、必ず平和に繋がるのです。マザーテレサの信念が、やがて多くの人たちの心を揺り動かしたのです・・・

愛を惜しみなく与え続けた「マザーテレサ」。唯ひとりの壮大な信念と目の前の一人ひとりに掛けた慈しみ。長い年月をかけて地道に活動を続けてこられたマザーテレサの行動は、尊敬などとはおこがましくて言えません。その姿は神様そのものであると思います。改めて「愛」を基にした信念の大切さと、目の前に与えられた出来事に「愛」を出し、やり続ける行動の大切さを感じることができました  ありがとうございます!!

マザーテレサの名言の数々。特に心に響いた言葉を記しました・・・

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから」

「人は不合理、非論理、利己的です。気にすることなく、人を愛しなさい。あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。気にすることなく、善を行いなさい。目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。気にすることなく、やり遂げなさい。善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう。気にすることなくし善を行い続けなさい。あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう。気にすることなく正直で誠実であり続けないさい。助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。気にすることなく助け続けなさい。あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい。気にすることなく、最良のものを与え続けなさい」

 

 

必要なことは常に前進すること・・・

前へ進めば必ず向上する 進むところに歓(よろこ)びがある・・・人間には積極的な前進的な勇気がなければなりません。今自分の周囲を見れば何かやることが必ずあります。それに向って一刻も無駄にせず、前進して下さい。そこに楽しみがあり、歓びがあるのです。前進することは「善」の一つの性質であり、必ず向上につながります。(新選谷口雅春法話集8『愛と光との生活』より)

台風一過の開聞岳です。雲が巻きついて、これぞ「薩摩富士」であります!!

先日、納税額日本一銀座まるかんの斎藤一人さんの話を聞きました。その話は「自分は常に成功し続けている」というものでした・・・

一人さんは言います。人と競争しちゃいけないよ!今の自分と比べなさい!と・・・

ギターを弾いたことのない私が、ギターを弾けるようになりたくて、ギターの練習を始めた・・・しかしどうしてもFコードが押さえられなくて、1週間経った頃練習をやめてしまった・・・ああ〜俺はだめな人間だ〜できない。失敗だ〜・・・いえ違います。あなたは1週間前はいじったこともないギターを触り、弾く練習をおこなった。そしてFコードはとても難しいものだということ、そして自分にギターは合わなかったということを知ることができた。つまりあなたは間違いなく、1週間前より今は成功しているのです!!つまり私たちは日々生活をしていれば、経験していれば、昨日より今日、今日より明日と確実に成功しているということなんです!!

途中でやめようが、そのことで自己卑下することはないのです。必要なことは常に前進することです。そしてそれによって少しづつ向上することに歓びを見出すこと、それが大事であるということに気づきました  ありがとうございます!!

弊社で復元した「富屋食堂」です!_    ⊂⌒⊃
/  \
┏・__| ロロ|__・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃ 「 5つの質問をします。 」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 。・☆

■次の質問にお答えください
1 住まいづくりで大事なことは何ですか?

2 どうなると満足しますか?

3 新居になくてはならないものは何ですか?

4 住まいづくりにおいて何を一番避けなければならないですか?

5 今現在の課題や問題は何ですか?

■質問の狙いは…
家づくりの目的は、

『あなたと家族がより幸せに暮らすこと』です。

しかし、業者との打ち合わせが進むほど

家づくりの目的が

『より良い建物をつくること』になりがちです。
それでは本末転倒です。
家族がより幸せに暮らすために大事なことは何なのか。

幸せに暮らすために一番避けなければならないことは何か。

それぞれの質問の頭に

『あなたと、あなたの家族がより幸せに暮らすためには』

とつけて考えてみましょう。
そうすることで、

日常生活に焦点を当てた答えが出てくると思います。

■答えが出てこない時は
納得できる答えが思い浮かばない時は、

毎日の生活パターンを書き出してみましょう。

###name###さんと家族の1日、1週間、1ヶ月…。
どんな時に生活を楽しめているか、

どんな時に不便さや悩みを感じるか。
行動や思いを振り返ってみると、思わぬ発見があるものです。

これらの質問に答えると、あなたやあなたの家族が

大切にしなければならないことが見えてきます。
家づくりの貴重なヒントになることでしょう。

明るく愉快な人間は世界を救う!?

毎朝明るい気持で鏡を見、愉快(ゆかい)な表情を心に憶(おぼ)えよ・・・本当に役に立つ仕事をしようと思う者は、明るい愉快な人間にならねばなりません。鏡を見て愉快な表情をくり返し、それを心に刻んで、常に『自分は楽しいんだ』と思うことです。毎日こうやっておりますと、顔の筋肉に習慣が出来て、誰からも好かれ、尊ばれるようになるのであります。(新選谷口雅春法話集8『愛と光との生活』より)

知覧の産土神社である「豊玉姫神社」に参拝しました・・・

お店に行ってものを買う時や食堂へ入った時、もちろん目的は、自分が欲しいものを買うためだったり、食べるためで、それが達せられればそれで良いのです。本来は・・・ただ、たまたまその時に接する店員さんの応対ひとつによって、その目的がさらに良いものになったり、またはひどいものになったりすることがあるのはとても面白いことです・・

そんな場面に遭遇するたび、商売というものは、決して物売りではないんだなあ〜と感じます。応対については、実際そんなに大差があるわけではありません。よく見ればほんの些細なことです。私が違いを感じるのは、店員さんの「表情」と「声」でしょうか・・・

同じ挨拶でも単調なマニュアル的な声より、気持ちのこもった声だったり、店員さんが笑みを讃えて、しっかりこちらの目を見ながら応対するか、無表情で目も合わさずに応対するかだったりと、目的を果たすためにはどうでもいいじゃんと思うのですが、その部分に引っかかると一気にテンションが下がってしまうのです・・・

同じ品物を買って片方ではとても良い気分になり、片方ではとても嫌な気分になる。どちらが世の中のためになるでしょう?もう一目瞭然ですよね!!

明るい雰囲気、気持ちのいい笑顔、優しい言葉。少し訓練すれば誰でもできること1つで、ひとりの人の気持ちを明るくできる。それを皆が行えば、世界中の人の気持ちを明るくできるということですので、明るく愉快な人間であるってことはそれだけで大きな社会貢献となるのです!!そう考えると、そうならない手はないですよね。上記の言葉のように、鏡を見て愉快な表情をくり返し、それを心に刻んで、常に『自分は楽しいんだ』と思う。毎日訓練すれば、顔の筋肉に習慣が出来て、社会から必要とされる人間として誰からも好かれ、尊ばれるようになるのです。是非一緒に日々笑顔の訓練をして、世の中を明るくしていきましょうありがとうございます!!

【 防火地域、準防火地域 】

今日は、『防火地域』『準防火地域』についてお話しします。建築物が密集した地域で火災が起きると、被害が拡大する恐れがあります。

それを防ぐために設定されたのが『防火地域』『準防火地域』です。

防火地域では、地階を含む階数が3以上の建築物や延べ床面積が100平方メートルを超える建築物は、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造などの耐火建築物にしなければなりません。準防火地域では、地階を除く階数が4以上の建築物や延べ床面積が1,500平方メートルを超える建築物は耐火建築物にしなければなりません。

一方、延面積が500平方メートル以下の場合、一般的な木造2階建てや一定の基準に適合する木造3階建てを建てることができます。ただし、隣地からの距離が近く、延焼の恐れがある外壁や軒裏は防火構造にする必要があります。そして、ドアや窓などの開口部には、一定の防火設備を設ける必要があります。

防火地域に設定されることが多いのは、町の中心部や商業地域などです。そして、防火地域をぐるりと囲むように設定されるのが準防火地域です。

両方の地域をまたいで建築する場合、より厳しい方の基準が適用されます。利便性に優れた地域は、建築物が密集しがちです。となると、防火地域や準防火地域に指定されている可能性が高くなります。

場合によっては、思い描いているような家づくりができなくなるかもしれません。土地を購入する前に、しっかり確認しておきたいですね。

よき言葉こそが”祈り”・・・

言葉の力で人生は好転す よき言葉こそ祈りである・・・自己の内に「人生を好転させる鍵」が宿っていることを知っても、どのように使えば「幸福の扉」が開くか、その鍵の使い道を知らなければ、その扉を開くことは出来ないでしょう。その鍵を動かす力は“コトバの力”によるのです。称讃(しょうさん)と感謝の善(よ)い言葉を使うことが自(おの)ずと「祈り」となります。(谷口雅春著『新版 生活の智慧365章』より)

太平洋で停滞していた台風5号が、ついに方向を変えて九州上陸確実と叫ばれておりましたが、少しづつ東に移って、かすかに九州をヅレて行きました。鹿児島県は奄美大島や屋久島等はすごい雨と風が吹き被害が多かったのですが、鹿児島県本土はなんとか、風も雨も少なくすみました。他に上陸して被害が多いのであまり喜べませんが・・・これは台風が過ぎた後の知覧の空です・・・とても神秘的な空でした・・・

私たちの仕事は家づくりですので、台風が来ると毎回被害に対する心配と不安に縛られます。今回もそんな思いに駆られそうになりましたが、「コトバの力」や「称賛や感謝の善い言葉を使うことが”祈り”である」ことを思い、自然現象である台風をあるがままに受け入れる心境と、良い方に導かれます!!と心で思う「祈り」をすることで今回は平常心でいることができました。結果全く問題もなく、めでたしめでたし。取り越し苦労で疲れることもありませんでした・・・

今回心の持ち方、言葉の使い方が自分自身のコンディションまで左右してしまうことを感じました。 これからはさらに正しい言葉や心の使い方しながら、日々向上していきたいと思います  ありがとうございます!!

【   業者には2つのタイプがあります。 】

先日、友人の子が初めて車を買うとのことで、業者チェックが好きなスタッフは同行を願い出たとか。スタッフによると、その店と他店の対応には、明らかな違いがありました。他店は、初めて車を買う客に対して、誠実に対応しただけでした。しかし2店目は、専門家としてたくさんのアドバイスをしました。

「あなたの使い方なら、こちらの車種の方が合っていると思いますよ。その理由は・・・」と、今後必要になるであろうコストのことなど、買った後の生活をイメージしながら話を進めて行ったとか。ドライブを楽しむなら、ガソリン代はそれなりに必要です。家族以外の人も運転するなら、それに対応した任意保険に入る必要もあります。そんな話をしていくうちに、友人の子はカーライフについて、現実的に考えるようになったそうです。業者は大きく分けて2つのタイプがいます。

客が求めるものをそのまま提供しようとする業者と、なぜ客がそれを求めるのか真意を探り、客の本当の欲求を満たすものを提供しようとする業者です。買い物をする時、店員と話すチャンスがあったら相手がどちらのタイプなのか、意識しながら話してみてください。その体験は、家づくりの業者を選ぶ時に役立ちます。

「私には夢がある(I Have a Dream)」

確信ある想念のみ具体化する 「必ず成る」と信ぜよ・・・望みはそれが「成就する」と云(い)う確信ある想念に裏附(づ)けられない限り決して具体化する事は出来ないのである。確信は感情であり、感情は「何々したい」と云(い)う意志の力よりも強力である。失敗をいつも思いつめている人で成功をかち得た人は一人もないのである。「必ず成る」と堅信せよ。(谷口雅春著『新版 希望を叶える365章』より)

先日見たマーティン・ルーサー・キングJr牧師の演説を思い出しました・・・

1963年8月28日。わたしの生まれた年です・・・

職と自由を求めるワシントン大行進において、キング牧師がリンカーン記念館で人種平等と差別の終焉を呼びかけた名演説。この行動が公民権運動に大きな影響を与えました。20世紀米国における最高の演説の1つであるとされています。

~ 演説の一部 ~

絶望の谷間でもがくことをやめよう。友よ、今日私は皆さんに言っておきたい。われわれは今日も明日も困難に直面するが、それでも私には夢がある。それは、アメリカの夢に深く根ざした夢である。

私には夢がある、それは、いつの日か、この国の国民が立ち上がり、「われわれは、すべての人間は平等に造られいることを自明の真理とみなす」というこの国の信条を真の意味で実現させるという夢である。

私には夢がある。それは、いつの日か、ジョージア州の赤土の丘で、かつての奴隷の息子たちとかつての奴隷所有者の息子たちが、兄弟として同じテーブルにつくという夢である。

私には夢がある。それは、いつの日か、不正と抑圧の炎熱で焼けつかんばかりのミシシッピ州でさえ、自由と正義のオアシスに変身するという夢である。

私には夢がある。それは、いつの日か、私の4人の幼い子どもたちが、肌の色によってではなく、人格そのものによって評価される国に住むという夢である。

今日、私には夢がある。

私には夢がある。それは、邪悪な人種差別主義者たちのいる、州権優位や連邦法実施拒否を主張する州知事のいるアラバマ州でさえも、いつの日か、そのアラバマでさえ、黒人の少年少女が白人の少年少女と兄弟姉妹として手をつなげるようになるという夢である。

今日、私には夢がある。

私には夢がある。それは、いつの日か、あらゆる谷が高められ、あらゆる丘と山は低められ、でこぼこした所は平らにならされ、曲がった道がまっすぐにされ、そして神の栄光が啓示され、生きとし生けるものがその栄光を共に見ることになるという夢である。

これがわれわれの希望である。この信念を抱いて、私は南部へ戻って行く。

キング牧師の夢はとっても具体的です。ありありとイメージが思い浮かぶような夢です。その言葉と目に浮かぶようなイメージを群衆に植え付けるほどの「確信のある想念」がキング牧師の心にあったからこそ、世の中を覆すような事を起こすことができたのだと思います。

信念と行動の人の言葉は響きます。キング牧師。本当に素晴らしい方です ありがとうございます!!

【 業者の知識量には雲泥の差があります 】

新築住宅に対して、2020年までに省エネルギー基準への適合が義務化されていることをご存知ですか?

よほど関心がない限り、一般の人は知らないかもしれません。じつは、国土交通省の調査によると、その内容を十分に把握している業者は、わずか1割程度にすぎません。

驚くことに、

「聞いたことはある」

「知らない」

と回答した業者は4割を占めます。

中小の業者ほど認知度が低いようです。
まだ時間はあるといえ、ちょっと不安になる結果ですね。
日本は、エネルギー資源の大部分を海外に依存しています。

そのため、資源の有効活用をして、国民経済の負担を和らげる必要があります。また、地球温暖化を防ぐため、二酸化炭素の発生量を抑えることが大切になります。

それができるのが省エネ住宅です。
ただ、省エネ住宅の施工には、より高度な知識と技術が必要になります。

そのため、業者を対象にした技術講習会が定期的に開かれています。しかし、小規模な業者の場合、日々の仕事に忙殺されて時間を捻出できないケースもあります。

そのため、業者間のレベル格差が課題になっています。
驚くことに、未参加の業者のうち約3割は、講習会が開催されていることすら知らない状況です。

逆に、積極的に学んでいる業者は、すでに省エネ基準に適合した住宅を施工しています。
ということは、業者の学ぶ姿勢によって、彼らが提供できる住まいは全く違ったものになるということです。

それだけでなく、補助金や助成金などの知識も、業者によって雲泥の差があります。
一般の人から見ると、家づくりの専門家である住宅業者は先生といってもいい立場です。

だから、専門知識が豊富で、知らないことがないのが当たり前と思いがちです。しかし現実は、そうではないことを知っておきましょう。

 

 

一生勉強、一生青春!!

2月から始まった職人起業塾も佳境に入りました。今回は14講義目の「接遇コミュニケーション」のまとめです。

塾生たちは日々成長していることを、私たちオブザーバーも毎回感じておりましたが、講師の横山桂子先生も3ヶ月ぶりの熟生たちを拝見して、その成長ぶりに本当に感嘆しておられました・・・

塾生たちの何が一番変わったか?もちろん、姿勢や髪型や身だしなみ、言葉遣いやはっきりした話し方など目に見えるものが最初と比べて全く変わりましたが、やはり何よりも塾生たちの考え方や心構えの劇的な変化が、その全てに作用していることは間違いありません。正しいことを学ぶこと、そしてそれを素直に受け止めて、自分のものにしようとする努力が、内面を磨き、自分の雰囲気として目に見える形で表現されているのだと思います。誰だって人はもっと素晴らしくなれる!!それを間近で感じることができ、私もたいへん勉強になりました・・・

名刺交換のマナーを実践形式で学びました!!

真理を知り、訓練をすることで、人は無限に生長できます。自覚ひとつで行動が全く変わりますし、正しいことやおかしいことをしっかり見極めることもできます。改めて人間は一生勉強せんといかんのだと思うことでした。思わず相田みつをさんの詩を思い出しました・・・

横山桂子先生、懇切丁寧なご指導本当にありがとうございました!先生の一人一人への愛あるアドバイスやお褒めの言葉、そして励ましなどを受けて、塾生たちが直接得たものはとても大きなものであったと思いますが、私たち経営者にとっても、そこから大いに学ぶべきところがたくさんございました。また是非お会いしてご指導を受けたいと思います ありがとうございます!!

お世話になった先生を囲んで、成長した塾生たちと記念写真をパチリ!!

 

今ある運命を喜んで受ける・・・

“既(すで)に私は幸福である” この自覚が幸福を招(よ)ぶ・・・「既に自分は幸福である」この言葉を繰り返し唱えよ。毎日それを繰り返し重ねて行くことによって、その人は現実生活においても本当に幸福になる。呟(つぶや)くことを止(や)めよ。自己の不幸を口にすることを止めよ。今ある運命を喜んで受けよ。運命も、それを賞(ほ)め讃(たた)える者には幸福をもたらす味方となるであろう。(新選谷口雅春法話集5『光明道中記』より)

集落の夏休みのラジオ体操。今日は当番として参加しました。年々小学生の数も減ってきています。中学生当番の周りで小学生が面々にラジオ体操をして、統一感はありませんが、まあ参加するだけでも良いのかなと思いながら、私も久しぶりにラジオ体操第二まで行いました・・・

朝の日差しを浴びながら、暑くはありましたが、元気でいられる有り難さを感じることでした。子供達も今はダルそうに体操していますが、いつかは元気に身体が動くことの有り難さを考える時が来るのだろうなあと、ふと思う朝でした。

私たちはだるかったり、面倒臭かったりするとつい、義務的な行為をすることに対して、損をしたように思ったり、ひどい場合は不幸に思ったりしてしまいます。その行為自体は決して自分を傷つけたり、いじめたりしている訳ではないのに、勝手に自分の心で決めつけてしまいます。冷静に考えれば、そんな思いを持ちながら過ごして、自分の運命が良くなるはずはないと気付くのですが、大部分の方がこの過ちを犯しているそうです・・・

その過ちに陥らない方法は、言葉を活用することだと最近はどこでも書かれています。常に「自分は幸福だ」「自分は健康だ」「自分は繁栄している」そんなプラスの言葉を繰り返し唱えること。自己や他人の不幸を口にしない、呟かないこと。そして今自分の身の周りに起きている出来事を、恨まず憎まずに喜んで受け入れることです。これが幸福の鍵であることを改めて心に刻ませていただきました ありがとうございます!!

【 支払い時期と金額の目安 】

分譲マンションや建売住宅を購入する際の支払い回数は、
手付金と最終支払いの2回程度です。
しかし、新築する際は回数が増えます。
業者によって支払い回数や金額の割合は異なりますが、
今日は一般的な事例を紹介します。

1.手付金

契約書に記名押印し、正式に契約を結んだ時に支払います。工事費の1割程度が目安です。

2.着工金

新築工事が始まる時期に支払います。
工事費の2割程度が目安です。業者によっては、手付金と 着工金を契約締結時にまとめて請求する場合もあります。

3.中間金

屋根と骨組みができた頃(=上棟)に支払います。
工事費の3割程度が目安です。

4.最終金

新居が完成した際、追加工事の費用なども含め、
未払い分の工事費を全て支払います。

もし、あなたの自己資金が少ない場合、
業者によっては、手付金や着工金を減額し、
中間金を増やすなどの調整に応じてくれます。
早めに相談しましょう。

着工金や中間金の支払いに住宅ローンを利用したい場合、
金融機関によっては、支払い時期に必要な額だけ分割実行してくれます。これを『つなぎ融資』といいます。

ただし、すべての金融機関がつなぎ融資を行っているわけではありません。また、その上限回数は金融機関によって異なります。つなぎ融資の金利は、少し高くなることもあります。住宅ローンを選ぶ際には、それらの情報チェックは欠かせませんね。

施工業者と交わす契約書には、手付金や着工金、中間金の支払い時期と金額が記載されます。つなぎ融資を利用して支払う予定なら、まずは施工業者に時期と金額を確認し、それに合わせてつなぎ融資を受けられるか必ず金融機関に確認しましょう。

契約締結時は、契約書に記載されている支払い時期と金額が
施工業者と話し合って納得したものかどうか、念入りに確かめてくださいね。

そういえば昔、施主に着工金や中間金まで支払わせた後、
業者が工事を放置して逃げた事件がありましたね。

それをきっかけに、支払いの時期や額に敏感になった施主が増えたとか。あなたが依頼する業者は大丈夫でしょうか。

もし契約書に記載された時期や額に疑問を感じたら、
署名押印はお預けにして、納得できるまで話し合った方がいいですよ。