10年続けて、ようやく職人の味がわかる・・・

4年前の私です・・・

今回のブログは、数年前に収録した日本の社長TVに出演した時のVTRを掲載しました。宜しかったら約8分間の動画ではありますが、ご覧下さい・・・

下記の言葉をクリックしてください!!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

日本の社長TV マエダハウス(株) 前田 浩之

現在の私です・・・

 


_    ⊂⌒⊃
/  \
┏・__| ロロ|__・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃ 「 浴室の安全対策 」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 。・☆

■入浴中の事故死の実態

厚生労働省の研究班の調査によると、

救急車で運ばれた患者数から推計した入浴中の事故死の数は

年間約 1 万9,000人とされています

(死因が溺水以外の疾病等と判断されたものを含む)。

入浴中の事故死は冬季に多く、

12月から2月にかけて全体の約5割が発生しています。

また、入浴中の事故は、ほとんどが浴槽内で起きています。

これは、熱い湯に肩まで漬かるという日本固有の入浴スタイルが

影響していると考えられています。

■消費者庁からの注意喚起

1.入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう。

2.湯温は41度以下、湯に漬かる時間は10分までを目安にしましょう。

3.浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう。

4.アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控えましょう。

5.入浴する前に同居者に一声掛けて、見回ってもらいましょう。

■『やけど』対策も

高齢になると、若い頃に比べて皮膚が薄くなります。

運動機能や感覚機能が低下するため、

入浴時にやけどすることがあります。

それを防ぐために、

・脱衣所・浴室暖房により、寒さによる感覚機能の低下を和らげる

・自動温度管理ができる浴槽にする

・湯と水が別々の蛇口から出るのではなく、

一つの蛇口から適温の湯(水)が出る混合水栓にする

などの対策を検討しましょう。

これらは子供だけで入浴する時の事故防止にも役立ちます。

交通事故より身近で、交通事故より死者が多いのが浴室での事故。

癒しの空間を安心して利用できるよう、安全対策をしておきたいですね。

+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-

 

マエダハウスでは「失敗しない住まいづくりの秘訣」メールセミナー
というものをおこなっております。登録は簡単です。下記の言葉を
クリックすると説明が書いてあります。その通りにしていただけば
毎日1回配信されますので、ご利用下さい。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

「失敗しない住まいづくりの秘訣」