困難は我(われ)を鍛える。感謝あるのみ・・・困難があらわれても、それを困難と見ないで、わが友とし、

人生はよく山登りに例えられますが、私も若い頃登山にハマっておりましたので、山登りの醍醐味は知っているつもりです・・・
山の頂はひとつですが、登山口はたくさんあります。東西南北様々なルートがあり、自分の状況に応じて選ぶことができます。ここは人生でも全く同じで、皆それぞれの夢の頂点を目指して計画をする訳ですが、それに伴って自分の手順を考えスタートラインを定めます。そして自らが選んだルートを信じて一歩一歩歩みを始めるのです・・・
しかし最初は一般道路であったり、森の中でほとんど変化のない場所を歩き続けますので、まったく楽しくありませんし、いつまでこんな道がつづくのだろうと、段々嫌気がさしてくるものです。何度か休憩をし、あるいは途中で一泊して、また歩きつづけますと、少しずつ木の高さが低くなっていき、徐々に景色が見え始めます。良く見ると地上から結構高い位置にいることもわかってきます。周りの展望がわかり始める時期です・・・
少し希望も見えてきますので、また元気を取り戻してきます。周りの木も少なくなり、完全に視界が開けてきて喜ぶもつかの間で、今度はゴツゴツした岩肌に悩まされます。上に登るほど設置面積は減っていくので、それに伴って危険も付いて廻ります・・・
しかし先には目標である山頂が見えているのです。達成を夢見てここまで登ってきたことを思い返せば、この困難も楽しいものと変化していきます。一歩また一歩安全な地面を見つけては踏みしめて、登山者は登りつづけるのです・・・そしてついに憧れであった頂に到達した時、あのなんとも言えない達成感に身も心も包まれるのです!!頂上から見る景色のなんと神々しいことか!!あの感動は足で登った者でしか味わえない格別なもので、ヘリコプターなどでなんの苦もなく上がって見る景色とはきっと雲泥の差があることでしょう。その感動があるからまた山に登りたくなる!これが登山者の共通するところだと思います・・・

困難の無い人生は「無難な人生」であり、困難の有る人生は「有難い人生」なのです。つまり「難有り有難し」なのであり、困難と見えるものは自己に内在する”無限力”を一層多く汲み上げるところのポンプ作用なのです。私たちを鍛えて生長させていただける「困難」は、ダイヤモンドの原石を磨く砥石として私たちをさらにダイヤモンドのように輝かせるくれることでしょう!!困難をワクワクエンジョイして、感謝しながら受け入れましょうありがとうございます!!
_ ⊂⌒⊃
/ \
┏・__| ロロ|__・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ 「 担当者を業者選びの決め手にするのなら 」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 。・☆
■不安が残ります
住宅会社を決める時、重視したいのが担当者より代表者。
何度かそうお伝えしていますが、
実際に接する機会が多いのは、代表者より担当者。
担当者の印象に左右されるのは、仕方ないことなのかもしれません。
ただ、担当者を決め手にするなら、
組織のサポート体制もチェックしておかなければなりません。
でないと、担当者不在時にあなたがどんな扱いを受けるのか
不安が残るからです。
■連携状況を確かめる
担当者不在時のサポート体制が整っている組織と
そうでない組織は、あなたへの対応が驚くほど違います。
その違いは
担当者がいない時に電話をすれば、すぐにわかります。
そもそも、営業の仕事は複数の人と接すること。
すぐに連絡が取れないのは当たり前です。
だから、簡単な問い合わせに対応できるくらい
組織は情報を共有して当然といえるでしょう。
担当者によっては、
個人の電話やメールアドレスを教えてくれます。
しかしそればかり利用していては、
ほかのスタッフとみなさんの接点はゼロになってしまいます。
■マナーを忘れずに
住宅会社のフォロー体制を調べたいからと言って、
特に用事もないのに何度も電話するのは失礼です。
また、のちに接する機会があった際、
無言で過ぎ去るのも失礼です。
相手を試す時は、きっとこちらも試されているはず。
お互い、マナーを忘れないでいたいですね。
マエダハウスでは「失敗しない住まいづくりの秘訣」メールセミナー
というものをおこなっております。登録は簡単です。下記の言葉を
クリックすると説明が書いてあります。その通りにしていただけば
毎日1回配信されますので、ご利用下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓